■ 田舎暮らし

§ ニワトリの鳴き声で起床 §

投稿日: 2025年 8月 1日 (金

『田舎暮らし』・・ あこがれますか?

この問いに対し、実に多くの人が「はい」と答えています。さまざまな調査からも「通勤ラッシュと無縁の暮らし」「豊かな自然に囲まれた生活」にあこがれを感じている人は日本人の半数近くにのぼるそうです。とは言え会社への通勤や子供の教育等の事情を考えると現実的には田舎への移住はハードルが高いのが現実。

それでもせめて老後は田舎でゆっくり暮らしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。実際筆者も会社を退職後の老後は絶対に勝浦に移住しようと思っていましたが、なんのいたずらか2020年にコロナが蔓延。そしてまだ40代後半にして(在宅勤務指示に乗じる形で)勝浦へ移住。人生何があるか分かりません。

さて本題ですが、田舎暮らしの様子をご紹介する金曜連載コラムを開始致します。

日本でも昔は庭で家畜を飼い野菜を育て、時給自足をする文化がありましたが現代ではめっきり減ってきたように思います。しかしフィリピンには古き良き昭和の時代のような生活がいまだ色濃く残っています。まるで時間がゆっくり流れているのではと錯覚してしまいそうな、日々都会で葛藤する日本人にとってはやすらぎに満ちた非日常の世界。

その様子をご紹介することで、ここ勝浦でも昭和にタイムスリップしたかのような昔ながらで安らぎのある生活の実現が十分可能であること。そして再生した空き家を活用することで、それが誰にとっても手の届く実現可能な選択肢であること。そのお手伝いができれば幸いと思い情報発信して参ります。

本日はその記念すべき初回。この金曜連載コラムは旅行記のようなテイストで行こう。

§ 朝 食 編 §

フィリピンの田舎の朝はニワトリの「コケコッコー !!」という鳴き声とともに始まる。まだ薄暗い夜明け前から少しずつその鳴き声は大きくなり、夜の間じっとしていたニワトリやアヒルたちが活発に動き始める。やんちゃな若鳥は井戸パイプの上で軽やかにバランスを取る。

特に夏場は日の出が早いので、人間も日の出とともに起床。外のさわやかな空気を吸い込み、交通渋滞や通勤電車の喧騒もない静かで穏やかな一日の始まり。日中は酷暑のフィリピンも田舎の朝は驚くほどひんやり涼しい。都会の生活で疲れ切った体をその空気が癒してくれる。

そして朝食。たまごは庭のニワトリが生んだ自家製。パンは近所のパン屋で一個10円で売ってる。そしてソーセージにコーヒー。国民の平均月収が4~5万円といわれるフィリピンでこの朝食は簡素ながら十分すぎる贅沢。

朝食を終えたら井戸から水をくんで洗濯。そしてここで早朝の水浴び。シャワーなどはなく、せっけんで洗った体をひしゃくの水で洗い流す。温水は出ないので冷水だがそれが気持ちいい。

フィリピンの田舎には、日本人の心を癒してくれる安らぎがある。春から秋までは日本で暮らし、寒い冬の間だけ常夏のフィリピンで過ごすようなライフスタイルも魅力だ。

ちなみに空き家再生ドットコムではゆくゆくはフィリピンでの田舎暮らしのお手伝いも視野に入れてる。日本にとどまらずフィリピンでの田舎生活のお手伝いもできるのはおそらく『空き家再生ドットコム』をおいて他にはありえないだろう。

さらに釣り。南海の巨大魚を追い求めた釣り遠征も可能。長年釣り具メーカーで釣り具に携わった筆者にとっては趣味もビジネスに生かせる最高のシチュエーションだがボランティアで構わないくらいだ。喜んでもらえるのが最大のご褒美だから。

毎週金曜日連載の『フィリピン田舎暮らし紹介』コラム。

次回更新は8月8日(金)の予定。

その他の投稿

■ 空き家抑制 再生補助 ~ 国交省、来年度 予算化
◇ 田舎暮らしの様子をご紹介する金曜連載コラム / 快適な夜行バス旅編
◇ 田舎暮らしの様子をご紹介する金曜連載コラム / おやつ作り編
◇ 田舎暮らしの様子をご紹介する金曜連載コラム / ピクニック編
◇ 田舎暮らしの様子をご紹介する金曜連載コラム / 物価の話
◇ 田舎暮らしの様子をご紹介する金曜連載コラム / 夕食編
■ 屋根の修理 ~ 雨漏りの調査・修繕 / 別事例のご紹介
◇ 田舎暮らしの様子をご紹介する金曜連載コラム / 昼食編
■ 屋根の修理の見積依頼したら 120万円 → 自分でDIYしたら500円で直っちゃった !?
■ ふすま張り替え ~ 作業事例のご紹介
■ クロス貼り替え ~ トイレ施工事例のご紹介
■ クロス貼り替え ~ 客席施工事例のご紹介
■ クロス貼り替え ~ 必要部材購入
■ 新ホームページ公開のお知らせ
■ クロス貼り替え ~ たばら食堂さんでランチ休憩
■ クロス貼り替え ~ 福盛さんでランチ休憩
■ クロス貼り替え ~ 福盛さんで弁当テイクアウト
■ 興津の古家再生 ~ コンパネ床板の設置作業
■ 興津の古家再生 ~ キッチン戸棚の大移動
■ 興津の古家再生 ~ 雨漏り防止作業の費用の話