■ 田舎暮らし
§ フィリピンの物価のお話 §
~ 平均月給4~5万円の暮らし ~
投稿日: 2025年 8月22日 (金)

さて、本日はフィリピンの物価のお話です。日本では今年になって物価が急激に上がり、お米の値段もほんの数年前の2倍の値段になってしまいました。日本の庶民の生活は苦しくなるばかりです。ただ世界を見渡せば、平均月給4~5万円という収入で生活している国もあります。そう、フィリピンです。
フィリピンの物価も今年はだいぶ上がってしまいましたが日本に比べればまだまだかなり安いです。例えば散髪代。これはもう驚きの世界。『GUPIT(床屋)』の看板。値段は80ペソ。今は値上がりして120ペソになっているそうですが日本円に換算するとそれでも350円ほどです!

激安でしょ。カットのみではありますが、アメリカのバスケットボールの生中継がテレビで流れる中、30分くらいかけて丁寧に切ってくれます。10分で手早く済ませるような日本の千円カットよりはるかに丁寧でかつ激安。技術もプロ級ですから。

自分も80ペソで散髪してもらったあと外に出ると、小売店があちこちにあります。現地では『Sari-Sari Store』と呼ばれています。簡単な買い物はみんなここで済ませます。

そして場所を移して、日本のイオンモールにあたるようなスーパーにやってきました。ここではきちんと品質管理されたものが販売されています。まずはスイカ。日本であれば2千円で売られているようなサイズです。それが110ペソ。日本円で300円ほどですね。やはり南国のフルーツ系は激安です。

一方、白菜。フィリピンでは高地で気温の低い場所でしか栽培できません。指先の野菜は159ペソ。日本円にすると450円ほどです。これは逆に日本より高い。ものによっては逆ザヤになりますが、基本的にはフィリピンの物価はかなり安く、日本人の老後の移住先としてまだまだお勧めです。
毎週金曜日連載の『フィリピン田舎暮らし紹介』コラム。
次回更新は8月29日(金)の予定。